エアコンの設定温度の目安とは?

エアコンの設定温度の目安とは?

一般的に「冷房の目安は28度」という表現が使われていると思います。しかし、環境省の推奨する「夏期28度」とは設定温度ではなく室温なのです。今回はエアコンの設定温度について、解説いたします。

環境省の推奨する「夏期28度」とは設定温度ではなく室温

一般的に「冷房の目安は28度」という表現が使われていると思います。
この「28度」の情報源は環境省による夏期の温度基準ですが、ここで言う28度とはあくまでも「部屋の温度の上限」であって、「冷房の設定温度」ではありません。

これは多くの方が解釈を誤っており、環境省の調査によると「28度」が設定温度ではなく室温を指していることを理解しているのは、全体の3分の1程度であるそうです。

設定温度を28度にすると、エアコンは室温を28度になるように温度調整を行いますが、実際の体感温度は外気温との差や湿度などの外的な要因によって異なります。

よって、必ずしも室温を28度にしなさい、というわけでもないのです。
つまり「エアコンの設定温度をこの値にしておけば良い」という目安はありません。

そこで今回は、室温と体感温度の関係と電力消費量、それらを踏まえた観点から設定温度の考え方を解説します。

快適性から考えるエアコンの設定温度

人が快適に感じる温度は、夏は25〜28度、冬は19〜22度と言われています。
シンプルに、まずは室温をその範囲内に収めれば良いわけですが、実際に私たちが感じている「体感温度」は室温そのものとは異なります。

体感温度を左右する要素には「代謝量」「着衣量」「気温」「熱放射」「風(気流)」「湿度」の6つがあります。

たとえば、自分が暑いと思っていても隣の人が寒いと思っている場合は代謝量に差がある可能性がありますし、近くにプリンターや複合機などの熱源があれば、それは熱放射の影響で暑く感じるかもしれません。また、冷房の風を直接受ける位置にいれば気流の影響で寒く感じられますし、湿度が70%以上あると実際の室温よりも暑く感じられるそうです。

これらの、気温以外の要素で体感温度の個人差を少なくするためには、サーキュレーターを利用して気流を循環させる、除湿運転を使って適切な湿度(40〜60%が目安)に保つ、クールビズなどに取り組んで社内規定の着衣量を見直す、などの対策も重要です。

冷房の場合は、室温を25度〜28度の間に保ちながら、室温と体感温度をなるべく一致させるために上記の6要素にも気を配るようにしておくと良いでしょう。

省エネの観点から考えるエアコンの設定温度

一方で、省エネの観点から設定温度を考える見方もあります。
一般家庭では電気料金が気になるでしょうし、企業ではCO2の削減に取り組んでいる場合もあるのではないでしょうか。

そのため、快適性を損なわない範囲で省エネルギーを目指すことも重要です。

エアコンの設定温度を1度緩和した場合、冷房時で約13%、暖房時は約10%の消費電力量が削減されると見込まれています。
試しに設定温度を1度調整してみて、特に体感温度に変化がないのであれば、それだけでエアコンの消費電力はかなり下がり、ひいては電気料金の節約にもつながります。

また、電気料金を抑えるために頻繁にスイッチをON/OFFする方法は逆効果になる恐れがあります。
エアコンは、室温と設定温度の差を無くす時に最も電力を消費するため、頻繁なスイッチのON/OFFによって室温の上下が繰り返されると、かえって消費電力を増やしてしまう可能性があるためです。

まとめ

結論から言うと、エアコンの設定温度に目安はありません。
ただ、環境省の提示する「室温28度」が快適性と省エネルギー性を両立する目安であるため、それを踏まえて以下のような考え方で設定温度を調節すると良いでしょう。

  1. 室温が25〜28度になるようにする
  2. 体感温度に個人差が出たり不快感が出たりしないように6つの観点から調整する
  3. 1、2を保てる範囲で設定温度を緩和する

設定温度を適切に保ち、快適性と省エネルギー性の両立を目指しましょう。

参考ホームページ

関連記事

エアコンの化粧カバー(配管カバー)は取り付けるべき?メリットとデメリットを解説

エアコンの化粧カバー(配管カバー)は取り付けるべき?メリットとデメリットを解説

部屋の中や家の外壁でエアコンの配管が丸見えなのが気になったことはありませんか?エアコン周辺の配管をすっきり見せたい場合は配管カバーの取り付けがおすすめです。今回は配管カバー得お取り付けるメリット・デメリットについて詳しく解説します。

お掃除機能付きエアコンとは?見分け方やクリーニングの必要性について解説

お掃除機能付きエアコンとは?見分け方やクリーニングの必要性について解説

エアコンは定期的な掃除が欠かせません。最近ではこの手間を省くためにお掃除機能が搭載されたエアコンが多く販売されています。しかし、お掃除機能がついているからと言って掃除をしなくてもよいというわけではありません。今回は、お掃除機能付きエアコンについて詳しく解説していきます。

エアコンの理想的な取付位置と注意点

エアコンの理想的な取付位置と注意点

エアコンを効率よく運転させるには、取付位置に気を配ることが重要です。適切でない位置に設置しようとすると、効率が悪くなるばかりか取付自体ができなくなる可能性があります。この記事では、エアコンの理想的な取付位置を、室内機・室外機の両面からご紹介します。

エアコンで部屋が暖まらないときの原因と対処法を解説!効率よく暖める方法も

エアコンで部屋が暖まらないときの原因と対処法を解説!効率よく暖める方法も

エアコンの暖房機能を使用しても、部屋がなかなか暖まらないとお悩みではないでしょうか?部屋が暖まらないのにはいくつか原因が考えられます。エアコンの暖房は冷房よりもパワーを必要とするため、うまく使用しないと電気代が高くなってしまいます。今回はエアコンの暖房機能がうまく作動しない原因と対処法について解説します。

エアコンから水漏れが起きた場合の原因と対策

エアコンから水漏れが起きた場合の原因と対策

エアコンから水が漏れている…そんな経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。エアコンの水漏れが起きてしまう原因はいくつかあり、エアコンの水漏れの原因を理解すると具体的な対処ができるようになります。今回は、エアコンの水漏れの原因や対処法、水漏れを防ぐための方法について解説します。